島根旅行初日。羽田空港周囲で火事があったらしく出発が遅れたよ。30分以上遅れて米子鬼太郎空港に到着しました。
出雲在住の友人が松江まで送ってくれました。途中で黄泉比良坂に立ち寄り。
「古事記」に出てくるこの世とあの世の境にある坂です。巨石は出入り口を塞いだ岩かな? イザナギが投げた桃がなる木もありました。
松江駅で別れて一人松江城に。現存12天守訪問十箇所目です。土曜日にNHK BSの千田嘉博先生の番組でバッチリ予習していたのでより楽しめたよ。支える柱が分散方式で太くはないのでけっこう解放感のある内部でした。もしかしたら天井も余所よりも高いのかも?今日から朝ドラが始まった小泉八雲関連施設等は今日時間が無かったので最終日にまた。
帰り道銘菓若草で有名な彩雲堂さんの本店前を通ったので抹茶セットいただきました。上生菓子は売り切れていたで豆大福で。若草と羊羹も付いていたよ。美味しかったわ。若草のお土産購入は最終日に駅構内で。
●本日のニュース
セコメントをする